静岡茶匠の逸品

東山茶業 品種・やぶきた

東山茶業 品種・やぶきた

農林水産大臣賞受賞工場でつくられた茶。2013年に世界農業遺産として認定された「茶草場農法(ちゃぐさばのうほう)」でつくられている。南アルプスの南限、「茶」の文字で有名な静岡県掛川市・粟ヶ岳。この麓に広がる東山茶業組合は、代々、土からつくる茶の樹とともに深蒸し茶を大切にそだてている。余談だが、粟ヶ岳山頂ではハート型のライトアップを行っている。山頂付近は電気が通っていないため発電機による発電のイベントだ。

茶草場農法とは、茶園の畝間にススキやササと主とする刈敷きを行う伝統的農法のこと。茶草によって柔らかな土をつくりあげ、これた茶樹のエネルギー源となり茶の味や香りが良くなると言われている。

品種はやぶきた。1953年に登録された品種で日本で栽培されている茶の約75%を占める。漢字では「薮北」と書く。1908年、静岡県の茶農家・杉山彦三郎が自己が所有する竹薮を切り開いた茶園から優良な品種2本を選抜した。薮の北側から選んだ1本を「やぶきた」、南側から選んだ1本を「やぶみなみ」と名付けた。2本の茶樹の実験と観察を続け「やぶきた」が霜に強く従来の品種よりも早い4月下旬から5月上旬に安定して一番茶の収穫ができることが分かった。約50年後、静岡県の奨励品種に指定されたことをきっかけに急速に普及し現在に至る。

じっくりと蒸した深蒸しの茶は、葉がもろく細かい。しかし、長く蒸すことにより、まろやかでコクのある茶に仕上がる。茶を淹れた際に粉末状の茶葉が進出され、これが濃い緑色の水色を生み出す。水に溶けにくい一部の茶の成分は、飲むだけでは十分に摂取できない。この粉末状の茶葉は茶の成分すべてを含んでいるため一緒に飲んでしまうのがおすすめ。

製 法:
深蒸し
内容量:
15g
産 地:
掛川
茶 師:
東山茶業組合
旨み
●●●●
コク
●●●●
香り
●●●
販売価格
540(税込)

商品を探すページに戻る

お茶の淹れ方

    1. 1 お茶の葉を急須に入れる(1人分:3g)
    2. 2 70℃~80℃のお湯を注ぐ(150ml)
    3. 3 すぐに少しずつ注ぐ(急須に3割ほど残すまで)
    4. 4 急須を約30秒まわす
    5. 5 湯呑みに少しずつ注ぐ(最後の一滴まで)

    高温の湯で淹れると香りが引き立ち、低温で淹れると甘みが楽しめる

商品を探すページに戻る

page top